8月5日(月)、板屋町デイサービスセンターにて修了生公演事業を行いました。
今回は、デイサービスセンターを利用しているみなさんや、そのご家族を対象に、チェロとピアノによる
アンサンブル演奏を披露していただきました。
「音楽で、世界中の国を旅してみよう!」というテーマで始まった今回のコンサート。
オーストリア、チェコ、イタリア、ハンガリーなど、様々な国の作曲家が作った曲を演奏してくださいました。
出演者のお二人は、一緒に演奏活動を始めてから10年程になるそうで、ぴったり息の合った演奏と
情感あふれる演奏に、みなさん聴き入っている様子でした。
外国の曲だけでなく、日本の唱歌も演奏してくださいました。「浜辺の歌」「富士山」「荒城の月」など
おなじみの曲ばかりで、会場からは自然と歌声が聞こえてきました。
チェロの音色は楽器の中でも特に人間の声に近いのだそうです。思わず歌い出してしまったのも
そのためかもしれません。
今回のコンサートでは、演奏を通じてその楽器の特徴や魅力に触れることができたのではないかと思います。
素敵な演奏をありがとうございました!
カテゴリ : 2014/08/05
8月5日、本日より管楽器アカデミー公開レッスンが始まりました。
このレッスンでは、世界のトップアーティストである講師の先生方からマンツーマンで演奏指導を受けることができます。
今年は、木管・金管楽器合わせて15名の先生方にクラスを編成して頂き、112名の受講生がレッスンに参加しています。
今回、私はフルート奏者の工藤重典先生と、浜松市出身の受講生である武田わかなさんのレッスンを見学させて頂きました。
先生が演奏のコツを伝授すると、武田さんはすぐに演奏に取り入れていて、とてもテンポの良いレッスンであると感じました。
レッスンが進むにつれて曲には様々な表情がつけられ、ついつい写真を撮り忘れてしまうほど、私はうっとりと聞き入ってしまいました。
レッスンは、期間中(9日まで)聴講して頂けます。
聴講受付はコングレスセンター3Fにございます。ぜひお越し下さい。
(こちらの記事は、インターン生の織田あかりが担当いたしました。)
カテゴリ : 2014/08/05
8月5日、第20回浜松国際管楽器アカデミーの開講式を行い、ついにアカデミーが開講いたしました!
開講式では主催、講師、受講生の代表から挨拶をいただき、
講師陣及び通訳、ピアニストの皆さんをご紹介させていただきました。
主催からの挨拶は、代表して浜松市長の鈴木康友氏が行いました。
本アカデミーが実り多きものとなることを期待するとともに、浜松市は文化創造都市を目指し、より活発な文化活動を行っていきたいとお話しがありました。
講師陣の代表挨拶は、第1回のアカデミーより講師を務めていただいている、須川展也先生にお願いしました。
浜松市ご出身の須川先生は本アカデミーが20回まで続いたことへの喜びや、このアカデミーでしか体験できないことなど、お話ししてくださいました。
受講生代表は、浜松市出身の加藤舞衣さんです。
加藤さんは16回の時に初めて受講し、5日間でたくさんのことを学び、希望大学への合格の糧となったそうです。
今回は以前より多くのことを学びたいと意気込みを聞かせてくれました。
さあ、本日よりレッスンが始まります!
レッスンは公開のため、一般聴講可能です。
世界で著名な講師陣のレッスン、この機会にぜひご覧ください!
カテゴリ : 2014/08/05
8月4日、 第20回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァルのオープニングコンサートを開催いたしました。
1部ではトップアーティストと浜松市の中高生を含んだファンファーレ、次に木管、金管による室内楽演奏を行いました。
また2部では、本年度アカデミー教授陣と今までの修了生、浜松フィルハーモニー管弦楽団で構成された本日一日限りのオーケストラ「ドリームオーケストラ2014」による演奏があり、プログラム最後の「ボレロ」演奏後には歓声があがるほど会場は華やかな雰囲気に包まれました。
今後の管楽器アカデミーの展開がとても楽しみです。
明日からは公開レッスンなど様々なイベントが行われます。
みなさま、ぜひお越しください。
詳細はこちら
(こちらの記事は、インターン生の木村まきほが担当いたしました。)
カテゴリ : 2014/08/05
7月28日(月)、ヤマハ豊岡工場にて「ファミリー工場見学会」を開催しました。
親子ペア40組の皆さまにご参加いただきました。
東京ドーム4つ分の広さの工場には、楽器の設計をする方、楽器製造のための道具をつくる方、楽器をつくる方がいらっしゃり、工場で楽器は一からつくられています。
金属板が筒状になり、ベルが付けられ、段々と楽器の形が出来上がっていく工程に子どもたちは興味津々の様子でした。また、つくられた楽器は何度も検査がなされ、全ての楽器において実際に音を出して確認する「吹奏検査」が行われているそうです。
参加者の皆さまには、細部にわたって技術を重ね、丁寧になされる楽器づくりについて、実感していただけたのではないかと思います。
今年度は20回を記念し様々な関連イベントを行なってまいりました。いよいよアカデミーは来週から始まります!皆様のお越しをお待ちしております。
http://jp.yamaha.com/about_yamaha/community/hamamatsu_wind_academy/
カテゴリ : 2014/07/29