11月9日(日)、浜松市立高等学校 誠玲館にて、子ども音楽セミナー「邦楽教室」の第一回目を実施しました。
子ども音楽セミナーは、邦楽・洋楽・吹奏楽の3教室を開催し、その後「子ども音楽フェスティバル」と題した
発表会を行います。
この「邦楽教室」では、生涯学習音楽指導員の吉田理世先生、吉田道美先生をはじめとする指導員の方々や、
浜松市立高等学校筝曲部のみなさんに教えていただきながら、全3回にわたって箏の演奏を体験します。
前半の低学年クラスでは、小学2~4年生までの30名が参加しました。
箏の仕組みや弦の名前、演奏するときの姿勢など、基礎から順番に教えていただいてから、
「さくら」の練習を行いました。
低学年クラスでは、初めて箏を演奏する方も多くいらっしゃいますが、先生方や市立生のみなさんが
一人一人の様子を見ながら指導をしてくださり、1時間半の練習で「さくら」のメロディーが弾けるようになりました!
後半の高学年クラスでは、小学4~中学3年生までの19人が参加しました。
このクラスでは、初心者や過去のセミナー受講者、浜松ジュニア・ユース邦楽合奏団に所属している方など、
それぞれの経験に合わせて3つのグループに分かれ、「秋のうた」を練習しました。
グループ毎に曲のパートが異なるため、合奏するとどんなメロディになるのか今から楽しみです!
次回の子ども音楽セミナーは、11月16日(日)、洋楽教室の第1回目を行います。
詳細はこちらをご覧ください。
カテゴリ : 2014/11/09
11月1日(土)、主催者育成セミナーの第8回目を開催いたしました。
今回は著作権についてとコンサートの話し合いを行いました。
音楽著作権は、著作者にとって大切な権利です。
コンサートを行う際はしかるべき手続きを行うこと。と学びました。
また話し合いでは、入場制限の設定やチラシデザインの選択、
各担当での仕事分担を行いました。
今回のセミナーで、出演者含め、コンサート概要が決定いたしましたので、
お知らせします!
出演は下記記載のとおり、JAZZハーモニカ奏者の田中光栄率いる田中光栄バンドです!
ハーモニカの音色とJAZZの混じり合う素敵な音楽を、
是非お楽しみに!
~~~~~~~~
主催者育成セミナー第14期受講生企画コンサート
ハーモニカ JAZZ LIVE
田中光栄バンド ~魂の息吹~
日時:平成27年2月7日(土)
開演18:30 (会場18:00)
会場:アクトシティ浜松 研修交流センター音楽工房ホール
チケット:一般2,000円 学生1,500円(全席自由)
出演:田中光栄(ハーモニカ、)沢村繁(ピアノ)、西村雄介(ベース)、須田義和(ドラム)
~~~~~~~~
チラシが出来上がり次第、改めてお知らせします。
次回のセミナーは、舞台演出について舞台監督の講義を行います。
カテゴリ : 2014/11/06
10月25日(土)、浜北区の万葉の森公園にて開催された「万葉コンサート」にて、
修了生公演事業としてフルートデュオによる演奏を行いました。
この「万葉コンサート」は、同会場にて開催されている「浜北万葉まつり」中のイベントの一つです。
会場では行燈に火が灯され、出演したお二人も万葉風の華やかな衣装で登場!
クラシックや日本の童謡など、秋の夜長にぴったりの穏やかな曲を中心に演奏してくださいました。
演奏をしていただいたお二人は、高校の同級生ということで、息のぴったり合った演奏を
披露してくださいました。
普段はホールでの活動が多く、今回このような野外での演奏は初めてだそうです。
いつもとは違うステージで、観客のみなさんと一緒に楽しんでいる様子でした。
演奏後にはアンコールを求める声が上がり、プログラムの中からリクエストのあった
「恋のバカンス」をもう一度演奏してくださいました。
出演者のお二人、ありがとうございました!
「浜北万葉まつり」は、10月26日(日)まで開催されます。
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?
カテゴリ : 2014/10/25
10月21日(火)、浜松市立都田小学校にて、全校児童のみなさんを対象に修了生公演事業を行いました。
今回は、クラリネット、ピアノ、打楽器によるアンサンブル演奏です。
ジブリやディズニーといったおなじみの曲を始め、ジャズや映画音楽など、様々なジャンルの曲を
演奏してくださいました。ジャズの演奏では、体でリズムを取り、楽しみながら鑑賞しました。
また、楽器の種類や材質なども教えていただき、それぞれの楽器によって演奏の仕方や音色が異なることが
分かりました。
クラリネットで演奏していただいた、「インマークライナー」という曲では、曲が進むにつれ
クラリネットがどんどん分解されて小さくなっていく様子に、みなさんびっくりしていました。
また、打楽器による「フィール・ザ・ワールド」という曲では、手や足を使って沢山の種類の打楽器を
華麗に操る姿に、思わず見とれてしまいました。
プログラムの最後には、アンサンブル演奏と一緒に、学校で歌っている「U&I」を合唱しました。
演奏を聴くだけでなく、一緒に演奏することもでき、心に残る鑑賞教室になったのではないでしょうか。
出演者のみなさん、ありがとうございました!
カテゴリ : 2014/10/21
10月11日(土)、12日(日)の両日にわたり、ジャズクリニックを開催いたしました。
1日目は元城小・中部中学校の合同バンドと今年度から初受講となる、入野中学校です。
入野中学校の皆さんは初めてとあって最初は緊張している面持ちでしたが、レッスンが進むにつれ、
ジャズのノリを楽しんでいました。
2日目は篠原中学校と浜松工業高校です。
篠原中学校は今年度2回目の受講。昨日開催された「やらまいかミュージックフェス」にも
出演し、ジャズを披露してくれています。
浜松工業高校は入野中学校同様に今年度初受講。
合奏練習ではプロジャズミュージシャンと一緒に演奏する場面もあります。
次回開催は11月8日(土)、9日(日)です。
一般の方も聴講いただけますので、是非ご来場ください。
カテゴリ : 2014/10/13