12月13日(土)、子ども音楽セミナー吹奏楽教室(小学生クラス)の3回目を開催いたしました。
講師は原田大雪先生、ボランティアは 静岡文化芸術大学 SUAC Wind Ensembleの皆さんです。
今回はセミナー最終回。浜松市教育文化会館(はまホール)を会場に開催しました。
前半は基礎練習、後半は「聖者の行進」を練習しました。翌日のフェスティバルに備え、
演出も入れながら繰り返し通し練習を行ないました。
受講生には、普段金管バンドで楽器をやっている子から、初めて楽器を触った子、普段は個人で
楽器を習っていて合奏をする機会がない子等いろんな子どもたちがいます。
原田先生はそれぞれの良さが引き立つよう、楽しくご指導くださいました。
また、吹奏楽教室の小学生クラスは今年で3年目の開催となりましたが毎年人数が増えてきています。
セミナーで初めてコルネットを演奏し、その翌年に経験者として自分の楽器で参加してくださっている
子たちもいます。こうして音楽の裾野が広がっていくことは嬉しい限りですね。
明日はいよいよ本番です!皆さんがんばりましょう。
カテゴリ : 2014/12/13
12月7日(日)、第18回浜松国際ピアノアカデミーと第20回浜松国際管楽器アカデミーの成績優秀者による
「第12回浜松若きヴィルトォーゾコンサート」を開催いたしました。
<第1部>
Flute 櫻井希さん Piano 成田有花さん
・F.クーラウ/序奏とロンドOp.98
・H.ビュッセル/プレリュードとスケルツォOp.35
Bassoon 吉田陽香さん
・M.アーノルド/無伴奏ファゴットのための幻想曲Op.86
・W.ピルヒナー/Mit FaGottes Hilfe
Saxophone 檜垣麻里奈さん Piano 羽石道代さん
・A.ウェニャン/ラプソディ
1部の最後には、今回のコンサートのために仲沼祐太さんに編曲していただいた「クリスマス・メドレー」の
アンサンブルも披露いたしました。木管楽器の優しい響きの中、耳なじみのあるクリスマス曲の合間に
「茶摘み」や「富士山」が登場するなど、静岡らしさがあふれる楽しいメドレーでした。
<第2部>
Piano 中谷彩花さん
・F.ショパン/ノクターン17番 ロ長調Op.62-1
・F.ショパン/エチュードOp.10-5
・F.ショパン/マズルカOp33
・F.ショパン/バラード3番 変イ長調Op.47
・A.スクリャービン/6つのプレリュードOp.13
・S.プロコフィエフ/ピアノ・ソナタ3番 イ短調Op.28
・アンコール:F.メンデルスゾーン 無言歌集より
前回浜松にいらした際より一層磨きのかかった、確かな技術と表現力、そして若いエネルギーに満ち溢れた
演奏を堪能できたコンサートとなりました。
また浜松でお会いできるのを楽しみにしております。
今後とも修了生たちの活躍にご注目ください。
今年度の浜松国際ピアノアカデミーは来年、3月6日より始まります。
詳細はこちらからご覧ください。
カテゴリ : 2014/12/09
12月6日(土)、子ども音楽セミナー吹奏楽教室(小学生クラス)の2回目を開催いたしました。
前回同様、静岡文化芸術大学を会場に、原田大雪先生にご指導いただきました。
静岡文化芸術大学 SUAC Wind Ensembleの皆さんには指導ボランティアに入っていただきました。
管楽器初心者、管楽器経験者、打楽器の3つに分かれて分奏練習を行い、後半は合奏を行いました。
初心者の子たちは楽器のピストンを指で動かしながら自分のパートを歌って曲を覚えていきました。
楽器を演奏するにも基本は歌です。どんな音を出したいかイメージしながら練習しました。
合奏では、メロディがスタンドプレイをする等の演出を付けました。
合奏の楽しみは楽器を奏でるだけではありません。大勢で合奏をするからこそ、演出も活きてきます。
大学生・小学生の60名以上のメンバーの中、堂々とソロを演奏する経験者の姿も見られました。
本番が楽しみですね。
次回のセミナーは12月13日。そして14日はいよいよ発表会、子ども音楽フェスティバルです。
ぜひお越しください。詳細はこちらから。
カテゴリ : 2014/12/09
12月7日(日)、はまホールのリハーサル室にて子ども音楽セミナー洋楽教室3回目を開催いたしました。
セミナーは体をほぐし、声を出しやすくしてから発声練習。
前回行ったことの復習をしながら歌の練習など、子どもたちが練習しやすい方法で教えてくださいました。
今回の洋楽教室の参加者は約40名です。
市内各所から参加してくださっています。
みんな初めて会う子の方が多いのですが、セミナーの休憩中も仲良く遊んだり、
ピアノの周りに集まって一緒に歌を歌ったりと、セミナーの時に集まるだけなのですが
とてもうちとけている様子でした。
来週はいよいよ発表会です。
練習してきたことを精一杯披露していただきましょう!
子どもたちの頑張っている姿を皆さんも応援しにいらしてください。
子ども音楽セミナー受講生の発表会である「子ども音楽フェスティバル」の詳細は、
下記リンクをご覧ください。
子ども音楽フェスティバル
カテゴリ : 2014/12/09
12月6日(土)、子ども音楽セミナー吹奏楽教室(中学生クラス)の2回目を開催いたしました。
今回も前半はパートに分かれて、浜松海の星高等学校吹奏楽部の皆さんに教えていただきました。
受講生は自分たちの学校でのパート練習は1人~5人くらいの学校がほぼかと思いますので、
10人くらいの大勢でのパート練習もとても新鮮です。年の近い高校生に教えてもらえるのも、本セミナーならではです。
後半は生涯学習音楽指導員の資格を持つ、土屋史人先生、原田大雪先生の指導で合奏練習を行いました。
A・Bクラスに分かれ、各クラス別の曲を練習しています。
演奏するための技術のみでなく、音楽の基礎知識や気持ちの大切さなど、様々なことを教えていただきました。
受講生たちは各クラスの合奏の様子が見ることができないので、他のクラスの出来上がりは、本番までのお楽しみですね。
12月13日(土)に3回目(最終回)のセミナーを行い、次の日の14日(日)はいよいよ本番です。
当日、大編成で素敵な演奏ができるように、各自の練習も頑張りましょう!
カテゴリ : 2014/12/08