• お問い合わせ
  • サイトマップ

イベントレポート

イベントレポート

主催者育成セミナー 第6回

10月3日(土)、主催者育成セミナー第6回目を行いました。

主催者育成セミナーは、市民受講生15名が約1年間、コンサートの主催者となるための知識を学び、
最後には実際に自分たちが企画するコンサートを開催する全国的にも珍しい講座です。

コンサート広報の一環として、受講生の方がレポートを作成してくださいました。

**********************************

今回は前半で2部の講義と、後半でコンサート会議でした。
講義1部目は「効率的な広報戦略についてとは?」、講師は浜松市文化振興財団文化事業課長の後藤康志さん。
パブリシティ、ニュースリリース、後援の取り付け方、webの活用など、
現場目線で広報の基礎知識と手法についてお話いただきました。

主セミ第6回10.3.jpg


続いての講義2部目は「ホール催事における基礎知識」について。
講師は、第3種劇場技術者資格者であるアクトシティ浜松利用サービス課主任の鈴木雅子さん。

会場の仕込みや避難誘導・案内要因の配置など、安全にコンサートを開催する為に実際の場で必要になる話を聞きました。

主セミ第6回10.3-2.jpg

後半のコンサート会議ではコンサートタイトルを決める話し合いを行いました。
出演者とタイトルも決まり、広報準備活動も後援申請などをこれから進めていきます。

主セミ第6回10.3-3.jpg


次回は実際の会場となる音楽工房ホールで「舞台演出」について学びます。
(こちらの記事は主催者育成セミナー広報班web係が担当いたしました。)

カテゴリ :  2015/10/10

修了生公演事業(だいだいの家曳馬)

9月16日、デイルームだいだいの家曳馬にて修了生公演事業を行いました。

施設利用者を対象にし、クラリネット、オーボエ、ピアノのアンサンブル演奏を披露しました。
演奏者は横坂菊乃さん、北村昂平さん、石井園子さんの3名です。

9.16修了生(だいだい曳馬)1.jpg

プログラムは童謡・唱歌や昭和歌謡を中心としており、利用者のみなさんもゆったりと演奏を聴いてくださいました。
最後には上を向いて歩こうを演奏し、利用者さんも一緒に歌っていただきました。

9.16修了生(だいだい曳馬)2.jpg

アットホームな雰囲気で素敵なコンサートとなりました。

カテゴリ :  2015/09/30

修了生公演事業(KTC中央高等学校)

9月15日、KTC中央高等学校浜松キャンパスにて修了生公演事業を行いました。
今回はサックスとギターのデュオ演奏で、生徒のみなさんに演奏を聴いていただきました。

将来に向けたきっかけとなるために、
さまざまな専門の方々を招いて授業をしているそうで、
今回もその授業の一環で開催いたしました。

9.15修了生(KTC)1.jpg

普段、あまり生で演奏を聴くことがない生徒たちは、
生演奏の良さを体験できたのではないでしょうか。

9.15修了生(KTC)2.jpg

また、出演者のお二人がサックスやギターの成り立ちや種類など
説明も交えてくださり、初めて知ったことも多かったようでした。

カテゴリ :  2015/09/30

修了生公演事業(浜松市立丸塚中学校)

9月26日(土)、浜松市立丸塚中学校で修了生公演事業を開催いたしました。

今回、演奏を聴いていただいたのは、吹奏楽部の約50名の皆さん。
演奏者は濱口真樹子さん(ホルン)、羽田野良さん(トランペット)、川田志保さん(トランペット)、
花坂春香さん(ユーフォニアム)、栗原良紘さん(テューバ)の5名です。

9.26修了生(丸塚)1.JPG


前半はクラシックステージ、後半はポップスステージと題し、カルメン組曲やホルスト第一組曲、
千と千尋の神隠しメドレー、サウンドオブミュージックメドレー等、聴きごたえのあるプログラムで、
たっぷり1時間演奏していただきました。

9.26修了生(丸塚)2.JPG

♪ アンコール 聖者が街にやってくる

各楽器の音色や、パートごとの掛け合い、ハーモニー等、金管アンサンブルの魅力を堪能できるコンサートでした。

これからアンサンブルコンテストのシーズンに入る吹奏楽部員の皆さんにとって、
非常に実りのある機会となったのではないでしょうか。ありがとうございました!

9.26修了生(丸塚)3.JPG

カテゴリ :  2015/09/26

音楽アラカルト 第3回

9月19日(土)、アクトシティ浜松音楽工房ホールにて「音楽アラカルト」の第3回目を開催しました。

今回は、10月に開催する「魔笛」公演に先駆け、音楽ジャーナリストの田中良幸先生に
「オペラに飛び込め~国立ワルシャワ室内歌劇場『魔笛』公演に寄せて~」というテーマで
魔笛の魅力についてお話しいただきました。

arakaruto3-1.jpg

魔笛はモーツァルトが作曲した最後のオペラ。
モーツァルトは「コシ・ファン・トゥッテ」、「フィガロの結婚」等様々なオペラを作曲していますが、
その多くがイタリア語の作品。魔笛はモーツァルトが母国語のドイツ語で作った、数少ない作品です。

arakaruto3-2.jpg

講座では魔笛がつくられた時代に起きたフランス革命との関連性や、物語のあらすじ、曲の聴きどころ等について、
分かりやすく解説していただきました。

オペラは総合芸術。物語りや時代背景を理解したうえでオペラを観ると、一層楽しみを深められますね。

国立ワルシャワ室内歌劇場「魔笛」は10月9日(金)にアクトシティ浜松大ホールで開催いたします。
詳細はこちらからご覧ください。

音楽アラカルト、次回は10月17日(土)。長唄の芳村伊十衛先生、三味線の杵屋静子先生をお迎えし、
「江戸長唄~『助六』"いき"と情の世界へ~」というテーマで開催します。
チケットは現在発売中です。皆様のお越しをお待ちしております。

詳細はこちらをご覧ください。

カテゴリ :  2015/09/20

pagetop