12月9日(土)、主催者育成セミナーの第9回を開催いたしました。
第9回は、「著作権について」と題して、一般社団法人日本音楽著作権協会 静岡支部長 望月基史様を講師にお招きしました。
著作権の基礎知識について丁寧にご説明いただきました。
コンサートの曲目が決定したら、受講生が実際に申請します。今回学んだことを活かして正しく申請できるよう準備をしましょう。
後半は、コンサートについての話し合いを行いました。
客席のレイアウトや当日お客様に配布するプログラムのデザイン案、当日の役割分担を確認しました。
コンサートまで残りわずかとなりました。成功できるよう、引き続き準備を進めていきましょう!
次回は1月13日(土)に開催いたします。
カテゴリ : 2023/12/10
12月10日(日)に、浜松市立高等学校講堂にて、子ども音楽セミナー吹奏楽教室(中学生クラス)(第4回)を開催しました。
講師は土屋史人先生(Aクラス)、戸塚典永先生(Bクラス)です。指導アシスタントとして、それぞれ浜松聖星高等学校吹奏楽部、浜松市立高等学校吹奏楽部の皆さんにも参加していただいております。
今回は保護者の方を招いての、Aクラス・Bクラス合同の成果発表会です。
最終リハーサルを行い、開場しました。
最初はAクラスの演奏です。
♪ Romanesque
♪ SANTA'S On His Way
続いて、Bクラスの皆さんの演奏です。
♪ YELLOW MOUNTAINS
指導アシスタントとしてご協力いただいた、浜松市立高等学校吹奏楽部の皆さんの演奏です。
♪ Fly Me To The Moon
♪ 勇気100% Brass Rock
同じく、指導アシスタントとしてご協力いただいた浜松聖星高等学校吹奏楽部の皆さんの演奏です。
♪ 聖夜ドリームインサイレントナイト
♪ そりすべり
たくさんの方にご来場いただき、無事発表会を終えることができました。
ありがとうございました。
また機会がありましたら、皆さんのご参加をお待ちしております。
カテゴリ : 2023/12/10
12月9日(土)、浜松市東部協働センターまつりにて修了生公演を開催しました。
出演は徳増真未さん(管楽器アカデミー修了生・フルート)、升廣友梨奈さん(オーボエ)中村泉さん(ピアノ)の
3名です。
12月ということもあり、"冬"をテーマにした曲から始まった演奏会。
おまつりでの演奏ということで、こどもから大人まで楽しめるプログラムを組んでくださり、
会場の皆さんに素敵な冬の音楽を届けてくださいました。
演奏会の中盤では中村さんによるピアノソロ曲の演奏も。
主催者の方の「東部協働センターのピアノを、市民の皆さんにもっと聴いてもらいたい」という願いを聞いて、
ソロの曲を用意してくださったそうです。
優しく豊かなピアノの響きに、皆さんうっとりと聴き入っていました。
演奏会の終盤にはもうすぐクリスマスということでサンタクロースの帽子をかぶって演奏!
アップテンポの曲では、観客の皆さんも手拍子で参加し盛り上がりました。
温かな日差しが差し込むホールの中、木管楽器とピアノの柔らかな音色が広がる和やかな公演となりました。
徳増さん、升廣さん、中村さん素敵な演奏をありがとうございました。
カテゴリ : お知らせ 2023/12/09
12月9日(土)に、浜松日体中・高等学校にて、子ども音楽セミナー吹奏楽教室(小学生クラス)(第4回)を開催しました。
本日は保護者の方を招いての成果発表会です。
講師は山本和邦先生です。指導アシスタントとして浜松日体中・高等学校吹奏楽部の皆さんに参加していただいています。
発表会の前に最後のリハーサルを行い、開場しました。
最初は、受講生の発表です。
♪ 聖者の行進
練習の成果を発揮することができました。
続いて、指導アシスタントとしてご協力いただいた、浜松日体中・高等学校吹奏楽部の皆さんによる演奏です。
♪ プロローグ・キルクス
♪ ディズニーメドレーⅡ
♪ 宝島
受講生の皆さんは高校生の演奏に聴き入っていました。
たくさんの方にご来場いただき、無事発表会を終えることができました。
ありがとうございました。
また機会がありましたら、皆さんのご参加をお待ちしております。
カテゴリ : 2023/12/09
12月2日(土)に、浜松市立高等学校 誠玲館にて、子ども音楽セミナー邦楽教室(第2回)を開催しました。
指導アシスタントとして浜松市立高等学校筝曲部の皆さんに参加していただいています。
今日は前回のおさらいに続き、「さくら舞曲」と「大きな古時計」を中心に丁寧に指導していただきました。
皆さん徐々に慣れてきて弾けるようになったので、難しい箇所を重点的に指導していただきました。低学年クラスの方では休符を合わせるのが特に難しく、全員で合うように何度も練習しました。
高学年クラスでは皆さんとてもよく弾けるので、予定していたレベルの楽譜よりもひとつ上の楽譜を配布し、改めてみんなで練習しました。
次回は12月16日(土)に行われます。
カテゴリ : 2023/12/02