12月1日(土)、主催者育成セミナーの第9回を開催いたしました。
今回の講義のテーマは「著作権」についてです。
セミナーの前半には、一般社団法人日本音楽著作権協会の桂野静岡支部長を講師にお迎えし、
イベント主催者に必要となる著作権の手続きなどについて、講義をしていただきました。
「著作権」と一口に言っても、その中には様々な権利が含まれています。
講義では、著作権にはどのようなものがあるのかという基礎知識から、
開催するイベントによってどのような権利が関わってくるのか、
それに伴いどのような手続きが必要なのかといったことまで丁寧に教えていただきました。
正しい知識を身につけて、活用していきたいですね。
セミナーの後半は、コンサートについての話し合いの時間です。
お客様に自分たちの選んだアーティストの魅力をどう伝えるか、
主に演出方法と広報戦略について話し合いました。
広報については、これから受講生たちがチラシを配布したり、
ラジオやWeb番組でコンサートの告知をしたりすることを計画しています。
こちらも随時お知らせしていきますので、是非チェックしてくださいね。
第18期受講生企画コンサートのチケットは、現在好評発売中です!
タイトルは「Songヴァイオリンコンサート エレクトリックとアコースティックの煌めき」
受講生の印刷物担当に素敵なチラシも作成していただきました。
詳細は間もなくアクトシティ音楽院ホームページ、
主催者育成セミナー公式フェイスブックにておしらせしていく予定です。お楽しみに!
カテゴリ : 2018/12/09
12月2日(日)に、浜松市立高校にて子ども音楽セミナー邦楽教室(第1回)を開催しました。
子ども音楽セミナーは、邦楽、洋楽、吹奏楽の各ジャンルを3回にわたり生涯学習音楽指導員の先生方に指導いただく講座です。
ご指導いただくのは、生涯学習音楽指導員の吉田理世先生、吉田道美先生を始めとする講師の皆さんです。また、ボランティアとして浜松市立高校筝曲部の皆さんにもご参加いただています。
邦楽教室では、小学2年生から中学2年生までの子ども達が参加し、日本の伝統楽器「箏」の演奏を体験します。学年別に2クラスに分け、前半は低学年クラス、後半は高学年クラスを開催しました。
低学年クラスは、初めて箏に触れる子が多く、楽器の仕組みや演奏の仕方などを一つずつ丁寧に教えていただきました。その後、演奏用の爪をはめて練習開始です。
難しい所や分からない所は、近くにいる先生方や高校生のお兄さん、お姉さんたちに教えていただきながら練習しました。今日は、練習曲と「さくら」を演奏しました。
高学年クラスは、初めて箏に触れる子や以前にセミナーを参加してくれた子などが参加しました。初めての子にも分かるように、また経験者の子には復習のために演奏の基礎から教えていただきました。高学年クラスでは、「さくら」に加えて子ども音楽フェスティバルで演奏する「通りゃんせ」も演奏しました。また、「通りゃんせ」は4パートに分かれて演奏するので、パートごとに分かれて指導をいただきました。
子ども音楽セミナーを受講した皆さんは、12月24日(月・祝)に「子ども音楽フェスティバル」(会場:浜北文化センター)で演奏を披露します。ぜひお越しください。
カテゴリ : 2018/12/02
12月2日(日)に、子ども音楽セミナー洋楽教室の第2回目を開催しました。
今回は、まず「子ども音楽フェスティバル」の最後に行う全体合唱曲の「踊るポンポコリン」を練習しました。馴染みのある曲なので、皆さん元気いっぱいに歌いました。
その後、前回練習した「小さな世界」を振付を交えて歌いました。振付の一部は、子ども達がグループごとになってみんなで考えました。
皆さん学校も学年も違う仲間ですが、2回目となり段々と打ち解けていたようです。みんなで協力しアイデアを出し合っていました。
子ども音楽セミナーを受講した皆さんは、12月24日(月・祝)に「子ども音楽フェスティバル」(会場:浜北文化センター)で演奏を披露します。
今回練習した「小さな世界」や「おどるポンポコリン」も披露しますのでぜひ御来場ください。
カテゴリ : 2018/12/02
先日11月25日(日)に浜松聖星高等学校で、
「子ども音楽セミナー 吹奏楽教室」の第2回を開催いたしました。
今回も小学校クラス・中学生クラスと2部構成で、
楽器の楽しさ、みんなで1つの楽曲を作り上げていく喜びを体験しました。
2回目ということもあり、前回教えていただいた先生方や高校生の先輩とも打ち解けて、
より楽しく練習することができましたね。練習中、たくさんの笑顔を見ることができました。
小学生も中学生も、お家や学校でも練習してくれているということで、1回目からかなり上達している演奏に驚かされました。
このセミナーを通して、音楽をより好きになりたくさんのつながりを作ってもらえるとうれしいです。
次回はいよいよ最後のセミナーです。寒くなりますが、身体に気をつけて頑張りましょう。
カテゴリ : 2018/12/01
11月18日(日)にクリエート浜松の創造活動室にて、子ども音楽セミナーの洋楽教室(第1回)を開催しました。
子ども音楽セミナーは、洋楽、邦楽、吹奏楽の各ジャンルを3回にわたり生涯学習音楽指導員の先生方に指導いただく講座です。
今回開催する洋楽教室では、小学1年生~6年生までの子どもたちが参加し、ジャズコーラスを楽しみながら学びます。
ご指導いただくのは、生涯学習音楽指導員の岡田智恵子先生、今井まゆみ先生をはじめとする講師の皆さんです。
学校も学年も異なる皆さんは、とても緊張しているようすです。まずは、発声の練習や音楽に合わせて楽しみながら体をほぐしていきます。
休憩を挟み、音楽に合わせてのダンス、今年の講座で学ぶ「小さな世界」を歌いました。
最後に今日習ったこと確認しながら、「小さな世界」を通して歌い上げることができました!
次回は12月2日(日)に開催し、振付も加えて歌います。
カテゴリ : 2018/11/18