• お問い合わせ
  • サイトマップ

イベントレポート

イベントレポート

子ども音楽セミナー 洋楽教室(第1回)

11月29日(日)にクリエート浜松にて、子ども音楽セミナー 洋楽教室を開催しました。

子ども音楽セミナーはNPO法人浜松生涯学習音楽協議会の協力のもと、邦楽、洋楽、吹奏楽の各ジャンルを3回にわたり開催する講座です。

洋楽教室ではジャズコーラスを楽しみながら学びます。

ご指導いただくのは、岡田智恵子先生、今井まゆみ先生をはじめとする講師の先生方です。

今年は、小学1年生から小学5年生までの皆さんが参加しています。

音楽に合わせて、ウォーミングアップや発声をしてからスタートです。

20201129001ー洋.jpg

今年、セミナーで練習する曲は「ミッキー・マウス・マーチ2020DOXY」です。

大きな声で元気よく歌うことができました。

20201129003ー洋.jpg

振付の一部は、4つのグループに分かれ、それぞれ考えました。

意見を出し合い、とてもすてきな振付になりました。

20201129002ー洋.jpg

残り2回のセミナーでは、振付も加えて歌えるように練習していきます。

次回は12月6日(日)に開催します。

カテゴリ :  2020/11/30

子ども音楽セミナー 邦楽教室(第2回)

11月29日(日)に浜松市立高等学校にて、子ども音楽セミナー 邦楽教室(第2回)を開催しました。

低学年クラスでは「さくら舞曲」を練習しました。今日の練習で、最後まで通して演奏することができました。

20201129001-邦.jpg

高学年クラスでは「かぞえうた」を練習しました。新しい奏法がたくさん出てきましたが、先生方や高校生の皆さんに教えていただきながら、コツをつかむことができました。

20201129002-邦.jpg

最後は高校生の皆さんと初めて合奏を行いました。

1人でしっかりと演奏できるようになりました。

20201129003-邦.jpg

第3回は12月6日(日)に開催します。

カテゴリ :  2020/11/30

子ども音楽セミナー 邦楽教室(第1回)

11月15日(日)に浜松市立高等学校にて、子ども音楽セミナー 邦楽教室(第1回)を開催しました。

子ども音楽セミナーは、NPO法人浜松生涯学習音楽協議会の協力のもと、邦楽、洋楽、吹奏楽の各ジャンルを3回にわたり開催する講座です。

邦楽教室では、日本の伝統楽器「箏」の演奏を体験します。

ご指導いただくのは、吉田理世先生、吉田道美先生をはじめとする講師の先生方です。

また、浜松市立高等学校箏曲部の皆さんにもボランティアとしてご参加いただきました。

202011150001.jpg

邦楽教室は小学2,3年生の低学年クラスと、小学4年生から中学2年生までの高学年クラスに分かれて開催します。

受講生一人ひとりに先生方や高校生のお兄さん、お姉さんがつき、丁寧に教えていただきました。

202011150002.jpg

箏に初めて触れる受講生も多く、第1回は箏の仕組みや弾き方を勉強してから、曲の練習に入ります。

わからないところや難しいところは、休憩時間も一生懸命練習していました。

202011150003.jpg

残り2回のセミナーでは練習曲や「さくら」に加え、低学年クラスは「さくら舞曲」を、高学年クラスは「かぞえうた」を練習していきます。

子ども音楽セミナーで練習した曲は、12月13日(日)に「子ども音楽フェスティバル」(会場:浜北文化センター)にて演奏します。

カテゴリ :  2020/11/16

修了生公演事業(花川小学校)

10月22日(木)、浜松市立花川小学校にて1~6年生39名を対象に修了生公演を行いました。
今回の出演は、小澤諒子さん(ヴァイオリン、イーストマン音楽セミナー修了生)と村上惠三子さん(ピアノ)です。

3密を避けるため、体育館に広がって距離を保ちながら鑑賞しました。

1022花川7.JPG

新型コロナウイルスの影響でコンサートが軒並み中止になってから、約10か月ぶりの演奏の場だという小澤さん。
演奏者にとっても久しぶりのコンサートです。

こうして少しずつでも再開していけるといいですね。

1022花川メイン - コピー.JPG


今回は聞きなじみのあるクラシック中心のプログラムです。

その中でも印象的だったのが、パブロ・デ・サラサーテ作曲の『ツィゴイネルワイゼン』。
冒頭のメロディは特に有名で、誰もが1度は聴いたことがあるのではないでしょうか。
この曲にはヴァイオリンの色んな奏法が詰め込まれているそうで、説明を交えながら演奏してくださいました。

ピッツィカートという指で弦をはじく技法は、
通常右手の人差し指を使うのに、この曲は左手もこっそり使っているのだそう。

その他にも、ヴァイオリンが出せる一番低い音から高い音までを使ったり、
複数の音を同時に弾く重音奏法が駆使されていたり、と盛りだくさんです!

音を聴くだけではなく、目で見ても色々な発見がある楽しい曲で、
本当に左手を使っているのかな?と弾いている姿を集中して見ている様子の子ども達。

1022花川4.JPG

1022花川5.JPG

演奏が終わると、感想発表の時間です。
「自分もヴァイオリンを弾いてみたいと思いました。」と手を挙げて感想を発表しました。

1022花川6.JPG

最後に児童からお礼の言葉と共に花束が贈られました。
久しぶりのイベント、素敵な思い出になったのではないでしょうか。

1022花川小.JPG

小澤さん、村上さん、ありがとうございました!

カテゴリ : お知らせ 2020/10/22

修了生公演事業(飯田小学校)

10月19日(月)に浜松市南区の飯田小学校で修了生公演事業を行いました。


今回ご出演いただいたのは、仁科恵美子さん(浜松国際管楽器アカデミー修了生・クラリネット)、
飯田花鈴さん(サクソフォン)、小久保まいさん(浜松国際管楽器アカデミー修了生・ユーフォニウム)、
山本和邦さん(チューバ)の4人で構成する「にこやまアンサンブル」の皆さん。

201019飯田小8.jpg

3密を避けるため、全校児童615名が低学年と高学年に分かれて、2部構成の演奏会となりました。
新型コロナウイルス感染症の影響で色々なイベントが縮小または中止になってしまうなか、生きた
音楽を子どもたちに目の前で聴かせてあげたいという先生方の熱い思いを受けて、演奏家のご協力
のもと、時間は短くても全員に音楽を届けられることになりました。いつもは全校児童が集まる
体育館ですが、間隔を空けて子供たちが座り、前半を低学年、後半を高学年に分けてコンサートを
鑑賞しました。


201019飯田小1.jpg

ユーフォニアムの小久保さんの進行で演奏会は進みます。やさしいクラシック曲の後、それぞれ
の楽器紹介。「この楽器知ってるひと~?」「吹いたことあるひと~?」の質問には積極的に手
が上がります。大きなチューバは重さ13キログラム、ぐるぐる回っているラッパの長さはなんと
10メートル!

201019飯田小4.jpg

201019飯田小2.jpg

他にも、クラリネットを次々と分解していく「インマークライナー」という曲や、1人ひとりの
演奏パートを段々と重ねていくことで音楽の成り立ちを感じてもらうクイズコーナーなど、盛り
だくさんの内容で楽しめました。

第1部の最後にはシークレットゲスト「チームあいがも」(実は1~3年生の先生たち)の登場!
にこやまアンサンブルの演奏に合わせてダンスを披露してくださいました。
先生たちが一生懸命踊る姿に子どもたちも大喜び。一緒に体を動かして楽しむ様子が見られました。

201019飯田小5.jpg

第2部のアンコールでは、金管バンド部の6年生との共演。
金管バンド部は、出演の機会がとても少なくなり、今日が初めて校内で披露する演奏なのだそうです。
この日のために、練習を重ねてきました。
ノリの良い曲でにこやまアンサンブルと息の合った演奏を聴かせてくれました。

201019飯田小10.jpg

前半、後半ともに、終演後には子どもたちからのお礼の言葉と花束贈呈のセレモニーが行われました。


201019飯田小7.jpg
201019飯田小9.jpg



201019飯田小11.jpg

にこやまアンサンブルの皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

カテゴリ : お知らせ 2020/10/19

pagetop