• お問い合わせ
  • サイトマップ

イベントレポート

イベントレポート

修了生公演事業(下石田町シニアクラブみどり会)


令和3年6月30日(水)、浜松市東区の下石田町公会堂で修了生公演を行いました。


今回の出演は、野田舞さん(サクソフォン、浜松国際管楽器アカデミー修了生)と川上友貴乃さん

(トランペット、浜松国際管楽器アカデミー修了生)、稲垣満有子さん(ピアノ)の3人です。


本日は、下石田町シニアクラブみどり会の皆さん22名が公会堂に集まりコンサートを鑑賞しました。

みどり会は会員数75名ほどで、月に一度の例会のほか、週に数回の屋外活動など、積極的に活動
しているシニアクラブです。



IMG_8616-1.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像


サクソフォンの野田さんは佐鳴台中、ピアノの稲垣さんは東部中、トランペットの川上さんは

地元与進中と3人とも浜松市の出身。特に、川上さんは下石田町を擁するご近所の与進中学校
の出身とあって、集まった皆さんは一気に親近感が増したようでした。
演奏会は、サクソフォンの野田さんを中心に、様々なジャンルの演奏やそれぞれの楽器について
のお話、曲にまつわるエピソードなどを交えながら楽しく進みます。



IMG_8607-2.jpgのサムネイル画像

みどり会の皆さんから見ると、野田さんはお孫さんと言えるほど年の離れた世代。
それだけに、野田さんは昔懐かしい唱歌や歌謡曲を披露するため、数十年前に流行っていた曲
などを聴いて研究されたのだそう。現在の音楽シーンで流行っている曲とは違いますが、
「昔の歌曲を調べていくうちに、曲そのものが本当に素晴らしくて、歌手の歌い方はもちろん、
歌の上手さに感動してしまいました!」と、色あせない魅力について力説してくれました。



IMG_8622-2.jpgのサムネイル画像


IMG_8619-2.jpgのサムネイル画像

サクソフォンとトランペットの組み合わせは今までやってこなかったけれど、合わせてみたら

意外にも相性が良く、お互いの楽器の良さを引き出せることに最近気づいたという川上さん。

トランペットの音の出るしくみを、飲み物や液体調味料を移し替える時などに使うプラスチック
製の漏斗(じょうご・ろうと)を使って説明。トランペットとは少し違うけれど、愛嬌のある
かわいらしいラッパの音がして、皆さんびっくり。どんなものでもラッパの形なら音が出るんですね!

IMG_8601-2.jpgのサムネイル画像

IMG_8611-3.jpgのサムネイル画像

IMG_8605-2.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

最後に、シニアクラブの中のお1人の女性が「皆さんのような若い世代の方が、数十年も前の

曲を"良い曲だと感動した"と言ってくれたことが、とっても嬉しい。私たちと同じ感覚で曲の
良さを分かってもらえたことに感動しました!」と感想を話してくださいました。
他の皆さんもそれを聞いて一様に頷いていらっしゃる姿が印象的でした。


IMG_8642-1.jpgのサムネイル画像


アンコールに答えて、最後はテンポの良い懐かしいメロディを演奏。

和やかな雰囲気のなかで、コンサート終了となりました。


IMG_8648-2.jpgのサムネイル画像



野田さん、稲垣さん、川上さん、素敵な演奏をありがとうございました!







カテゴリ : お知らせ 2021/06/30

修了生公演事業(伊佐見小学校)

6月29日(火)、浜松市立伊佐見小学校にて4~6年生を対象に修了生コンサートを行いました。
出演は「栗ボーンカルテット」の伊藤梨紗さん(管楽器アカデミー修了生・テナートロンボーン)、
萩原幸枝さん(テナートロンボーン)、小野和将さん(テナートロンボーン)、栗原良紘さん(チューバ)の4人です。

0629伊佐見①.JPG

新型コロナウイルス対策ということで、1学年ずつ各20分の演奏会を3回、
体育館に十分に広がって距離を保ちながら演奏会を開催しました。
20分という短い時間でしたが、色々な曲が盛り沢山の聴きごたえのある演奏会でした。

0629伊佐見②.JPG

まずはトロンボーンとチューバの楽器紹介です。
「トロンボーンにはボタンがなく、スライドを伸ばしたり縮めたりして音を変えます。」と伊藤さん。
チューバは見た目の通り低い音で、縁の下の力持ちな役割を持つ楽器。約10kgでお米と同じくらい重いんだそうです。
楽器を初めて見る子供たちも多かったようで、興味津々な様子で説明をきいています。

0629伊佐見③.JPG

栗ボーンカルテットさんのオリジナル曲「驚いた栗」も演奏してくださいました。
手で栗の形を作って、歌詞に合わせて手を広げたりポーズをする手遊び歌です。
なんとチューバの栗原さんが歌を担当!
驚いて「びっくり」、落ち込んで「がっくり」、眠たくなって「こっくり」と、手と表情で参加しました。
大きな声を出せない時期でもみんなで楽しめましたね。

0629伊佐見④.JPG

演奏会の最後には、
「色んな曲を聞かせてくれてありがとうございます。」
「今日は楽しい演奏をありがとうございました!」
と代表の児童たちからお礼の言葉と花束が贈られ、盛大な拍手で感謝の気持ちを伝えました。

0629伊佐見⑤.JPG

栗ボーンカルテットの皆さん、ありがとうございました!

0629伊佐見⑥.JPG

カテゴリ : お知らせ 2021/06/29

「第88回NHK全国学校音楽コンクール」課題曲講習会

6月26日(土)にアクトシティ浜松 音楽工房ホールにて、
合唱セミナー「第88回NHK全国学校音楽コンクール」課題曲講習会を開催しました。
この講習会は、中学校の部の課題曲を題材とした、主に指導者向けの講習会です。

講師には合唱指揮者の武田雅博先生をお迎えし、
浜松市立北浜中学校、浜松市立都田中学校の25名の皆さんにモデル演奏をしていただきました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症の対策として、
無観客で開催し、講習会の様子をライブ配信しました。

IMG_8437-1.jpg

中学校の部課題曲は「足跡(あしあと)」。作詞はLittle Glee Monster。
武田先生はまず、「どうしてリトグリが歌うと飽きないか?」と問いかけます。
それは、メンバー5人がそれぞれ、その歌詞にあった歌い方をし、場面が変わっていくことがよくわかるから。
合唱においても、歌う人も聴く人も、飽きない、飽きさせないためには、
曲の構成や歌詞の意味を理解し、表現を変えて歌うことが大切であるとおっしゃいました。

IMG_8451-1.jpg

歌詞の意味や編曲の意図を詳しく解説していただきながら、
より表現の伝わりやすい歌い方を指導してくださいました。

IMG_8445-1.jpg

モデル演奏の皆さんは、8月4日(水)に開催される
第88回NHK全国学校音楽コンクール 静岡県大会に出場します。
今回学んだことをぜひ練習に活かしていってください。
皆さんのご活躍を応援しています!

カテゴリ :  2021/06/28

主催者育成セミナー(第1回)

令和3年5月29日(土)に、主催者育成セミナー(第1回)を開催しました。
本年21年目を迎える本セミナーは、コンサートの企画・運営するために必要な知識を学ぶ市民講座です。本年度は10名の受講生が年間を通じて活動していきます。

今回は、受講生同士の顔合わせとオリエンテーションを行いました。受講生同士の自己紹介では趣味や興味のあることなどお話をいただきました。セミナー後半では、今後話し合いや講義で使用する資料の説明をしました。

2021.05.29.jpg

第21期受講生の企画による企画コンサートは、令和4年2月19日(土)に開催予定です。活動の様子は、イベントレポートやFacebookにてご紹介していきますので、是非チェックをしてくださいね。

カテゴリ :  2021/05/31

修了生公演事業(浜松市立浜名小学校)



5月14日(金)、浜松市浜北区の浜名小学校で修了生公演を行いました。

今回の出演は、小久保まいさん(ユーフォニアム、浜松国際管楽器アカデミー修了生)と稲垣満有子さん(ピアノ)です。

浜名小学校は、浜北区にある自然豊かな環境の小学校。今日は、6年生の児童106名が体育館に集まりました。


IMG_8379-3.jpgのサムネイル画像



ユーフォニアムの小久保さんは浜松市立城北小学校、ピアノの稲垣さんは浜松市立飯田小学校のご出身。
静岡県西部地域を中心に積極的に活動している演奏家のお二人です。
ユーフォニアムの小久保さんは、演奏はもちろんお話もとっても得意な方。演奏とともに、「どのようにこの道
を選んできたのか」というご自身のお話も交えながらコンサートが進んでいきました。


ちなみに、小久保さんはコロナ禍で全てのコンサートが中止となってしまった昨年の6〜7月、

感染症対策を最大限に整えて、新しい生活様式でのコンサートをいち早く模索したプロジェクト

『Concert In New Normal ~新しい生活様式のための~』にも出演してくださいました。

※レポートはこちらをご覧ください。


IMG_8365-1.jpgのサムネイル画像



小久保さんが楽器を始めたきっかけは小学校の時の金管バンド部から。
最初、やりたい楽器に何人も希望者がいて、じゃんけんで決めることになったとき、負けてしまったのだとか。
代わりに演奏することになった楽器というのが最初の出会いでしたが、この楽器を知るほどに「自分に合ってい
るかも!」と、ユーフォニアムがどんどん好きになっていったのだそうです。
さらに、一生懸命練習して上達することで、たくさんの人に褒めてもらえて、コンテストやコンクールでも入賞
できるようになり、一層楽器への興味を深めていきました。


IMG_8334-1.jpgのサムネイル画像


その後も、大学時代に友だちの言葉に背中を押されて、プロの演奏家を目指そうと強く決意したことや、
なかなか結果を出せず自信を失っていたアメリカ留学時代、恩師から「人生は終わりまであきらめない人のために
あるんだよ」というメッセージをもらったことが心の支えになって頑張れたことなど、これから将来のことについ
て考える機会がふえる6年生にとって、とても参考になる体験談を自分の言葉でわかりやすく伝えてくれました。


稲垣さんのピアノに合わせて小久保さんの優しく艶やかなユーフォニアムの音色が、5時間目の体育館に心地よく
響きます。ゆったりとした楽曲や、指1本での速弾きを見せる超アップテンポの楽曲など、児童たちはお二人の
演奏とお話にしっかり耳を傾けて集中しています。


IMG_8384-1.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

IMG_8381-1.jpgのサムネイル画像


「学校は、1人ひとりが自分の『得意』を見つける場所。面倒だなとか嫌だなとか思う人がいるかもしれないけれど、
勉強や運動など学校でのいろんな体験を通して、今まで気づかなかった自分だけの『得意』がきっとあるはず。
それを見つけてくださいね」とメッセージを伝えてくれた小久保さん。


最後に、二人からのプレゼントとして浜名小の校歌を演奏していただきました。
普段なら、1年のうちに何度となく聴いたり歌ったりする校歌も、最近のコロナ禍ですっかり歌わなくなってしまった
と言います。大きな声で歌うことはできませんでしたが、演奏を聴きながら心の中できっと歌ってくれていたでしょう。


IMG_8386-1.jpgのサムネイル画像


演奏終了後、代表の児童さんからお二人へお礼の言葉があり、全員でお礼のあいさつをして閉会となりました。




IMG_8390-1.jpgのサムネイル画像


小久保さん、稲垣さん、素敵な演奏とお話をありがとうございました!





カテゴリ : お知らせ 2021/05/14

pagetop