6月20日(火)、上島小学校にて1~3年生を対象に修了生公演を開催しました。
今回の出演は中村友紀さん(管楽器アカデミー修了生・打楽器)、平松浩一郎さん(打楽器)、
野々村俊輔さん(打楽器)、大軒聖子さん(ピアノ)の4人です。
始まる前からステージに並ぶたくさんの楽器に興味津々の子どもたち。
先生が「楽しみにしていた人~?」と聞くと、「はーい!」とたくさん手が挙がり、
ドキドキワクワクしていることが後ろから見ていても伝わってきました。
バケツやボウルを叩きながら登場した中村さん、平松さん、野々村さん。
大きい音に最初は驚いた様子でしたが、アップテンポなリズムに会場は一気にテンションアップ!
手拍子をしてノリノリでリズムに乗ったり、みんなで校歌も歌いました。
色々な楽器が登場する楽しい演奏会でした!
カテゴリ : 2023/06/20
6月10日(土)に主催者育成セミナー(第2回)を開催いたしました。
第2回では、本セミナーのコーディネーターである高橋由美子先生より、「企画するにあたって」と題してご講義いただきました。
高橋先生は、講座の立ち上げから今回23期まで、この講座を指導され、多くの市民の方々を育ててこられました。
コンサートの企画や運営、終了後、それぞれのシーンで必要な事柄をわかりやすく解説していただきました。
カテゴリ : 2023/06/13
6/3(土)にサーラ音楽ホールにて吹奏楽セミナー パート別講座(小学生) 第2回が開催されました。
吹奏楽セミナーでは、市内の小学生が所属する「浜松ジュニアブラス」を対象にした講座を行っています。
今回は、1回目同様楽器ごとに分かれて6名の先生に教えていただきました。2回目ということもあり、先生と慣れ親しんだ様子で交流をする生徒さんの姿を見受けました。
まだまだ楽器に慣れない生徒さんもいるので、まずは基礎から教えていただきました。写真は紙を使ってロングトーンの練習をしているトランペットパートの様子です。
後半は練習をしている楽曲の指導をしていただきました。演奏するにあたって気を付けることを教えていただき、次回までの目標を講師と決めておりました。
次回は9/2(土)、サーラ音楽ホールにて行われるパート別講座第3回です。
カテゴリ : 2023/06/03
5月27日(土)に主催者育成セミナー(第1回)を開催しました。
「主催者育成セミナー」とは、コンサート開催に必要な知識(企画、広報、著作権など)を学び、その集大成として受講生企画コンサートを開催するという、市民のための講座です。
23回目となる今年度は、大変多くの方からご応募いただき、抽選で決まった10名の皆さんが参加しています。
第1回目は、「オリエンテーション」。受講生同士の顔合わせや、これまでの主催者育成セミナーの歩みを振り返ったり、1年間の活動の流れを確認したりしました。
自己紹介では、受講理由から趣味や今興味のあることなど、ざっくばらんにお話し、終始和やかな雰囲気でした。
年齢も職業もさまざまな10名の皆さん、これからどんなコンサートを作り上げていくのか、今からとても楽しみです。
カテゴリ : 2023/05/29
5/13(土)にサーラ音楽ホールにて第1回吹奏楽セミナー合奏講座(小学生)が開催されました。
講師にはトランペット奏者の鈴木章男先生をお迎えしました。
前半は楽器の基礎から。ロングトーンをきれいな音でできるように、まずはみんなで声を出して練習しました。どうすれば良い音がでるのか、実感してもらったところで楽器で再挑戦すると、たくさんの子が前よりも長く音を保つことができたと楽しそうに言っていました。
他にも、お家でできる練習方法や普段音楽を聴くときに気にしてみてほしいことなど、たくさんのことを教えていただきました。
後半は経験者に向けて、練習している楽曲をご指南いただきました。曲を楽しく演奏するために歌詞をつけて、子供たちにわかりやすく説明していただきました。全体はもちろん、パートごとにも丁寧にアドバイスをいただきました。
次回の吹奏楽セミナーは6/3(土)、パート別講座の2回目です。
カテゴリ : 2023/05/16