9/2(土)にサーラ音楽ホールにて吹奏楽セミナー パート別講座(小学生) 第3回が開催されました。
吹奏楽セミナーでは、市内の小学生が所属する「浜松ジュニアブラス」を対象にした講座を行っています。
今年度最後となるパート別講座では、指導の前に講師の先生6名による模範演奏を披露していただきました。
いつも自分が演奏しているパートをしっかり聞こうとする意欲的な姿勢が見受けられました。目標となる姿を見せていただき、今日の講座にも身が入ります。
今回の曲はあまりやったことがないタイプに挑戦したそうです。難しいリズムに言葉をあてはめ、まずは声に出して言えるように。それから楽器で挑戦します。ひとつずつ嚙み砕いて丁寧に説明していただいていました。
次回は1/27(土)、水口透先生による合奏講座です。
カテゴリ : 2023/09/04
8月21日(月)、第一タイガークラブ(浜松市立赤佐小学校内)で修了生公演を開催しました。
出演は野田舞さん(管楽器アカデミー修了生・サックス)、川上友貴乃さん(トランペット)、栗田竜次さん(ピアノ)の3名です。
子供たちのリクエストに応えてたくさんの曲を演奏してくださいました。
お馴染みの曲を皆で歌う場面も。
トランペットの川上さんはフリューゲルホルンに持ち替えての演奏もしてくださいました。
珍しい楽器に子供達も興味津々です。
楽しくて素敵な時間をありがとうございました!
カテゴリ : 2023/08/28
8月26日(土)に主催者育成セミナー(第5回)を開催いたしました。
第5回は、「チラシの作り方」と題して、松本印刷株式会社 浜松支店長 吉岡利道様を講師にお招きしました。
コンサート告知の手段の1つとして、チラシやポスターといった印刷物の利用があります。講義では印刷の種類といった基礎知識に始まり、印刷物を発注する際に何を準備しなければならないのか、注意すべきことについて、詳しい資料に沿って丁寧に教えていただきました。
本セミナーでは、公演チラシも受講生がデザイン、校正をします。今日学んだ知識を活かして作成しましょう。
後半では、前回に引き続き出演者決定に向けての話し合いを行いました。
一つに絞るのは、なかなか難しいですね。次回決定できるよう、各自出演者のリサーチを行う宿題も出ました。
次回は9月16日(土)に開催します。
カテゴリ : 2023/08/27
7月29日(土)に主催者育成セミナー(第4回)を開催いたしました。
第4回では、「効果的な広報戦略」と題して、浜松市文化振興財団の文化事業課長が講師を務めました。
広報は、イベントの集客に繋がる重要な要素です。講義では、様々な広告媒体を、その特徴や期待する効果に合わせて使い分けることや、新聞や雑誌等のパブリシティを有効活用することなど、実践的な勉強をしました。
セミナーの後半は、出演者決定に向けて話し合いを行いました。
どの企画案もそれぞれに魅力があり、なかなか一つに絞ることは難しいですが、お互いのアイデアを擦り合わせていくことで、企画の方向性が見えてきました。
次回のセミナーは8月26日(土)に開催します。
カテゴリ : 2023/07/30
7月8日(土)に主催者育成セミナー(第3回)を開催いたしました。
第3回では、1年の学びを活かしながら、受講生が企画と運営をする、受講生企画コンサートの出演者についてのプレゼンテーションを行いました。
セミナーの集大成のコンサートとして自分が推したい案を、用意してきた資料や参考動画を使いながら紹介しました。
全部で13もの案が挙がり、これまで知らなかったアーティスト、聴いた経験の少ないジャンルなどを知るチャンスになったのではないでしょうか。
たくさんの素晴らしい案が出ましたが、2月に実際に開催する企画は1つです。今後、アーティスト選定のヒントとなるような講義を受けながら、皆さんで話し合いを重ね、23期生企画コンサートをつくっていきます。
次回は7月29日(土)、いよいよ出演者決定に向けて受講生同士での話し合いが始まります。
カテゴリ : 2023/07/09