10月6日(金)、佐鳴台中学校の全生徒を対象に修了生公演を開催しました。
今回の出演は中島実紀さん(イーストマン音楽学校夏季セミナー修了生・声楽)、篠田文さん(フルート)、栗田竜次さん(ピアノ)の3人です。
合唱コンクールが近いということで
校歌や各クラスで挑戦している曲をメドレーで歌ってくださいました。
発声や表現方法など、参考になったことも多かったのではないでしょうか。
美しいフルートの音色にもうっとりです。
生徒の皆さんが集中して演奏を聴いている様子が印象的でした。
合唱コンクール、頑張ってくださいね!
カテゴリ : 2023/10/13
10月7日(土)、主催者育成セミナーの第7回を開催いたしました。
前回出演者が決定して、コンサートの概要や、チラシ制作についての話し合いをまるまる2時間行いました。
様々な観点からの意見交換で、聞いていて事務局も勉強になりました。
次回は、11月4日(土)に開催いたします。
カテゴリ : 2023/10/08
令和5年9月24日(日)に、吹奏楽セミナー「吹奏楽指導研究講座」を開催しました。この講座では、少子化等により吹奏楽部の部員が全国的に減少するなか、小編成かつ変則的な編成の指導法を吹奏楽指導者に学んでいただくもので、本年度は浜松市出身で数多くの吹奏楽の曲を作曲、編曲されている伊藤康英先生をお招きして実施しました。
モデルバンドとして、第1部は浜松ユース吹奏楽団の中学生有志の皆さん。第2部は浜松生涯学習音楽協議会認定指導員を中心とした特別吹奏楽団に演奏をしていただきました。
コラールを用いた音楽表現の指導から、ホルスト作曲『第1組曲』の原典版(伊藤康英編)や8重奏版(伊藤康英編)などを用いた実践的な指導など、小編成・変則的な編成のバンドをどのように楽しむのか、作曲家の視点から様々なアドバイスをいただきました。
カテゴリ : 2023/09/25
9月16日(土)に主催者育成セミナー(第6回)を開催いたしました。
第6回は、「舞台演出について」と題して、株式会社ステージ・ループ 代表取締役社長 今田晴義様を講師にお招きしました。
会場はコンサートで使用する音楽工房ホールです。
舞台制作についての基礎知識と演出方法について、お話をしていただきました。
講義では安全管理、舞台用語などの知識面の解説に加え、実際に照明機材や舞台機構を見せていただき、普段はなかなかできない体験をしながら、学ぶことができました。
セミナーの後半では、出演者を決定し、コンサートについての話し合いを進めました。次回からはリーダーを中心に話し合います。
みなさん、一丸となって頑張りましょう!
次回は、10月7日(土)に開催します。
カテゴリ : 2023/09/17
9月16日(土)、浜北さくら台病院で修了生公演を開催しました。
出演は長岡瑠奈さん(管楽器アカデミー修了生・クラリネット)、廣瀬可帆さん(クラリネット) 、藤本海帆さん(ピアノ)の3名です。
有名なクラシック曲や昔懐かしい童謡をはじめ、利用者さんたちに馴染み深い曲をたくさん演奏してくださりました。
司会では曲の由来や、クラリネットの楽器紹介などコンサートがより楽しくなるお話も!
クラリネットとピアノが紡ぎ出す柔らかな音色に、皆さんじっくりと聴き入っている様子。
アンコール曲の「浜辺の歌」では、演奏に合わせて口ずさむ利用者さんの姿も見られましたよ。
終演後には、「とてもよかった。心がすっきりとしました。」などの感想もあがり、和やかで心温まる演奏会となりました。
長岡さん、廣瀬さん、藤本さん、素敵な演奏をありがとうございました!
カテゴリ : お知らせ 2023/09/16