9月23日、24日、今年度初のジャズクリニックを開催いたしました。
昨年度まで、原信夫先生にクリニックの講師を務めていただいていましたが
今年度からは守屋純子先生が指導してくださいます。
9月23日は守屋先生と一緒に4名の先生方(岡崎好朗(tp)澤田一範(as)佐野聡(tb)広瀬潤次(dr))が
富塚西小学校・富塚中学校の合同バンドと丸塚中学校を指導してくださいました。
富塚西小学校・富塚中学校合同バンドの様子。
丸塚中学校では顧問の村上先生も一緒に演奏しました。
指導してくださった先生方の音色や表現方法を忘れないようにたくさん練習して
9月30日のプロムナードコンサートでは素敵な演奏を聞かせてくださいね!
9月24日は積志中学校、高台中学校で
守屋先生と4名の先生方(高瀬龍一(tp)近藤和彦(as)佐野聡(tb)広瀬潤次(dr))に指導していただきました。
積志中学校の様子。
高台中学校の様子。
先生方の演奏、とてもカッコ良かったですね。
どの学校も、先生方から
お互いの音をよく聞いて演奏するともっと良い演奏になるとアドバイスをいただきましたね。
次回は10月28日、29日に開催いたします。
カテゴリ : 2017/09/27
9月16日(土)、主催者育成セミナーの第5回を開催いたしました。
今回のテーマは「舞台演出~舞台監督のお話しを聞こう!~」ということで、
いつもの会議室とは違い、実際に受講生企画コンサートを開催する音楽工房ホールを会場に、
セミナーを行いました。
講師を務めていただいたのは、アクトシティ浜松の舞台制作などを請け負っている
株式会社ステージ・ループの今田晴義さんです。
舞台上の音響、照明などの設備を扱う舞台技術者。
コンサートや演劇などの公演を行うときには、専門の技術スタッフの方に依頼することが一般的ですが、
具体的にどんな仕事をしているのか、少しでも知っていると、本番に向けた準備もスムーズに
進めることができます。
講義では、実際の資料を基に、舞台技術者の仕事についてお話しいただきました。
主催者の持つイメージを、演出としてどのように実際の舞台に表現していくかを考えたり、
公演を安全に、滞りなく進めるための気配りなどを教えていただきました。
セミナーの後半は、コンサートについての話し合いの時間です。
前回のセミナーに引き続き、企画について掘り下げていきます。
次回のセミナーは、「チラシ~チラシ作成の流れ~」です。
カテゴリ : 2017/09/20
9月10日、作曲家の森田一浩先生を講師としてお迎えし
「アンサンブル楽譜研究講座 ~フレックス編成の可能性を探る~」という講座を行いました。
この講座ではフレックス編成譜8作品を利用し
1つの楽曲を様々な編成で
浜松市のプロ吹奏楽団である「フィルハーモニックウインズ浜松」の皆さんに演奏していただきました。
森田先生からは楽曲のバランスを考えるとき
音色と音量のバランス、両方を考える必要があること
また、どの音域でどの楽器が最も力量を発揮できるかを考えるのが大切であること、など
たくさんの事を教えていただきました。
講座中は実験的に楽器を入れ替えて演奏していただいたり
演奏の難易度を聞いたりと
フィルハーモニックウインズ浜松の皆さんにも大変ご協力をいただきました。
1つの楽曲を様々な編成で聞き比べることができるなんて
とても貴重な機会だったのではないでしょうか?
アンサンブルコンテストに出場される皆さん、頑張ってくださいね!!
カテゴリ : 2017/09/13
9月2日(土)に、名古屋文理大学文化フォーラム 大ホールにて、
第84回NHK全国学校音楽コンクール(Nコン) 東海北陸ブロックコンクールが
開催され、合唱セミナーでモデル合唱を務めていただいた浜松市立広沢小学校が出場しました。
会場は満員で緊張の雰囲気の中、日頃の練習・合唱セミナーなどで学んだことを
精いっぱい歌声で表現することができて、会場はあたたかな空気に包まれました。
コンクールのおわりには、課題曲「いまだよ」の全員合唱があり、美しいハーモニーに
会場からの拍手は鳴りやみませんでした。
結果は敢闘賞ということで、惜しくも全国大会出場は逃しましたが、
歌い終わった後、出場した生徒はお互いの努力を讃えあい晴れ晴れとした表情で、
思わず笑顔になってしまうようなひとときも見られました。
全国クラスのレベルの高い合唱にふれることができ、今後の練習にもより熱がはいりますね!
また今後合唱を続けていく子も、そうでない子も、仲間とともに努力してひとつのもの表現した
素晴らしい経験を得ることができたかと思います。
カテゴリ : 2017/09/02