1月28日(土)、主催者育成セミナーの第10回を開催いたしました。
今回が、本番前の最後のセミナーとなります。
最終確認をしよう!ということで、受講生のみなさんが自分たちで作成した
スタッフマニュアルを元に、当日の動きや役割分担などを確認しました。
こんな時にはどう対応するのか?スムーズに運営するための工夫など、
受講生同士でアイデアを出し合います。
写真手前のスタッフマニュアルは、印刷物担当の一人が表紙のイラストを描いてくださいました。
セミナーが進むにつれ、受講生一人一人が隠れた才能を発揮しています。
お陰様で、チケットも完売間近となりました。
ご興味のある方は、是非お早めにお求めください!
主催者育成セミナー第16期受講生企画コンサート
吉田次郎×クリヤ・マコト JAZZ LIVE!at HAMAMATSU
次回はいよいよコンサート本番です!
カテゴリ : 2017/01/29
1月15日(日)、アクトシティ浜松大ホールリハーサル室にて「合唱セミナー」を開催いたしました。
講師は、合唱指揮者・作曲家としてご活躍されている相澤直人先生です。
今回のセミナーは、前半が合唱ワークショップ、後半が公開ワンポイントレッスンという2部構成で行いました。
前半のワークショップは、「合唱の基礎を学ぼう!」と題し、相澤先生の代表作である合唱曲「ぜんぶ」を
題材に、曲を表現するためのヒントをレクチャーしていただきました。
参加者の中には「ぜんぶ」を歌ったことがあるという方も多く、実際に歌いながら合唱の基礎を学んでいきます。
「合唱は息の芸術」と語る相澤先生。
基本の発声法を中心に、歌声と響きのバランスを上手に使い分けることで、曲の持つイメージを
より聴き手の心に届けられる表現を探ってほしいとお話ししてくださいました。
身近なものに例えた解説はとても面白くて分かりやすいため、参加者からは時折笑い声も上がり
和やかな雰囲気のワークショップとなりました。
後半の公開ワンポイントレッスンでは、公募された市内の中学・高校の部活動やアマチュアの合唱団
全6団体が、それぞれ持ち寄った曲を指導していただきました。
限られた時間の中でしたが、相澤先生に課題やヒントを見つけていただきました。
中学生・高校生の皆さんはコンクールを間近に控えているそうで、今回のレッスンを成果を
これからの練習に活かしていただけたらと思います。
ワークショップ、公開ワンポイントレッスン共に、とても充実した内容のセミナーとなりました。
カテゴリ : 2017/01/19
1月14日、新年になって初の音楽院事業を行いました。
吹奏楽に特化した指揮法講座です。
講師は保科洋先生をお招きしました。
保科先生はアクトシティ音楽院の音楽監督を務めていただいており、
4月には楽曲分析・解釈講座も行っていただいております。
今回、受講者や聴講者の皆様に、より理解していただけるように
浜松市のプロ吹奏楽団である「フィルハーモニックウインズ浜松」さんにモデルバンドを務めていただきました。
指揮の基本や技法はもちろんのこと、
指揮者の表現できる範囲は腕を限界まで伸ばした範囲であること、演奏者を信じて振ること、
そして、指揮者は唯一自分をモニターできない演奏家であること、など、
指揮者に大切なことをたくさん学ぶことのできる内容でした。
4月には、例年同様に保科先生を講師に迎え、
全日本吹奏楽コンクールの課題曲を使った「楽曲分析解釈講座」を開催する予定です。
詳細は決定次第、HP等にてお知らせいたします。
カテゴリ : 2017/01/15