6月27日、ラクラス上島にて修了生公演事業を開催いたしました。
今回は、トランペット・ホルン・エレクトーンのアンサンブルコンサートです。
歌謡曲や朝ドラのテーマ曲などを中心に盛りだくさんなプログラム。
後半には、お祭りマンボを演奏と共に歌ったり、ドリフの早口ことばに挑戦するなど、
参加型のコンサートとなり、利用者の皆さんもとても楽しそうでした。
演奏者が退場するときには、みなさんからありがとうありがとうとお声かけいただき、
演奏者にとってもとても良い時間になったかと思います。
カテゴリ : 2016/06/27
6月25日(土)、主催者育成セミナーの第2回を開催いたしました。
セミナーでは、コンサート主催のために必要なことを学ぶ場として
各分野の専門家による講義も行っています。
今回のテーマは「アーツマネジメント~企画するにあたって~」。
前半は、静岡文化芸術大学の片山泰輔教授をお迎えし「アーツマネジメント」について
講義をしていただきました。
アーツマネジメントとは「芸術の公共的使命を達成するための組織のマネジメント」のこと。
「公共性」という点で、営利目的のマネジメントとの違いや組織の活動を継続するために必要なことなど、
受講生たちがセミナーを修了した後に活かせる貴重なお話をしていただきました。
片山先生からは、みなさんの活躍で、浜松を音楽創造都市としてさらに盛り上げていってほしいと
エールを頂きました。
後半は、コンサートの企画・開催に向けて準備することについて確認したり、
次回のプレゼン大会に先駆けて受講生による企画案の発表を行いました。
第3回は、7月23日(土)です。
受講生による企画案のプレゼン大会を行います。どんな企画が出てくるか、楽しみですね!
カテゴリ : 2016/06/26
6月20日、「デイサービスセンターてとて」にて、修了生公演事業を行いました。
デイサービスセンターてとてを本日ご利用の方を対象に、弦楽四重奏で演奏いたしました。
今回の演奏者は、イーストマンアカデミーを修了した小澤諒子さんが入っている
「カルテット・シェリ」というアンサンブルグループです。
映画音楽とクラシックを中心に演奏してくださいました。
曲の間には、楽器紹介をしてくださいました。
弦楽器の仕組みや各楽器の違い、弦楽四重奏の魅力をお話ししてくださいました。
みなさん弦楽四重奏の美しい響きに癒されたようで、体を揺らして楽しんでいる方もいらっしゃいました。
カテゴリ : 2016/06/20
6月18日(土)、アクトシティ浜松中ホールリハーサル室にて
「第83回NHK全国学校音楽コンクール課題曲講習会」を開催いたしました。
「NHK全国学校音楽コンクール(通称Nコン)」の課題曲を題材にした合唱講習会で、
小学校の部、中学校の部の2部構成で行いました。
小学校の部では、講師に課題曲「ぼくらのエコー」作曲者の大田桜子さんをお迎えしました。
また、浜松市立広沢小学校、中川小学校、芳川小学校のみなさんにモデル演奏を務めていただきました。
「ホールで思いっきり気持ちよく歌い、歌っていいな、楽しいなと感じてもらえるような曲を作りました」と大田さん。
歌詞の言葉のイメージを感じて、のびやかな声づくりができるよう、体を動かしながら歌ったり、
歌詞から感じたことを発表し合ってイメージを膨らませたりしながら、歌うときのポイントを解説してくださいました。
続いて、中学校の部の講師は、課題曲「結-ゆい-」の編曲者で浜松ご出身の佐藤賢太郎さん。
モデル演奏は、浜松市立都田中学校、与進中学校のみなさんです。
歌うときのポイントは、「レガートに気をつけること」と「歌詞に合う音色を見つけること」。
特に音色は、曲の印象を大きく変えることができ、一曲の中でも どこをどんな音色で歌えば
その音楽を伝えることができるのか、ぴったりの音色を探すことが大切と教えていただきました。
実際に曲を作ったお二人から直接お話を聞いたり、指導を受けたりすることができ、
モデル演奏のみなさんも聴講者のみなさんも、これからの練習のヒントを発見できたのではないでしょうか?
カテゴリ : 2016/06/18
6月12日(日)、吹奏楽セミナー合奏講座(中学生)を開催いたしました。
小編成編、大編成編の2部に分けて開催。
小編成編は基礎合奏と曲のレッスンを行いました。
指揮者の発しているものをしっかりキャッチして演奏すること。
楽譜には当たり前のことは書いていない、曲のイメージをみんなで共有するといい、
など曲作りに大切なことを教えてくださいました。
大編成編は、全日吹の課題曲Ⅰをとりあげました。
曲の流れやフレーズ・コードを認識・確認するための方法や
曲の作り方などを教えてくださいました。
実際に大会で演奏する子もいるようで、
とても参考になる講座になったのではないでしょうか。
また、今期の選抜吹奏楽団は中村俊哉先生に教わるのは最後となります。
俊哉先生は今後も吹奏楽を続けていってくれると嬉しい。
そのうえで、講座で学んだことが役に立つと嬉しいです。とおっしゃっていらっしゃいました。
今後も吹奏楽に関する事業も行っていきますので、
是非チェックしてください。
カテゴリ : 2016/06/12